

弊社では、
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)やインフルエンザウイルスをはじめ、
ノロウイルスやカビ、大腸菌、黄色ブドウ球菌、悪臭などに効力を発揮する
抗菌ランプ『抗菌光華』を取り扱っています。
抗菌ライトのしくみ
抗菌ライトのカバーは「抗菌層」が何層にも表面をコートしています。
ナノイオンを発生させる「ナノシルバー」と、
光触媒効果を活性化する「酸化チタン」抗菌層があります。
「CCFL(冷陰電極管)」から出る電気と光の作用により抗菌効果を発揮します。

省エネで長持ち
CCFL(冷陰電極管)は約50,000時間の長寿命のライトです。消費電力は電球形で消費電力約1/5、蛍光灯形は約1/2とかなりの省エネになります。
眼にやさしい
抗菌ライトに使用されているCCFLは、自然光に近い、眼にやさしい光です。直線的な光が眼に負担がかかる従来のLEDのような心配はありません。
あらゆるシーンで利用
リビングや寝室、応接室、子ども部屋などご家庭内の様々なシーンで活用できます。また、旅館や飲食店などの装飾としても使用をお勧めしています。
抗菌ライトのはたらき
CCFL抗菌ライトを点灯することで
様々な抗菌効果が発揮されます
650種類以上の菌にはたらく
インフルエンザ、ノロウイルス、サルモネラ菌、レジオネラ菌など650種類以上の病原体に効果があるといわれています。抗菌剤としてのナノシルバー(銀)が作用しています。
空気清浄としての効果
抗菌剤に使われている「酸化チタン」が光を取り入れて触媒反応を起こし、活性酸素を作ります。この活性酸素が空気中の汚れや細菌を酸化分解して室内の空気をキレイにしてくれます。
お風呂の黒カビにも効く
リビングや寝室、応接室、子ども部屋、トイレなどご家庭内の様々なシーンで活用できます。また、旅館や飲食店などの装飾としても使用をお勧めしています。
抗菌ランプ 商品紹介
上記のようなはたらきをもった抗菌ライトを、
インテリアや装飾用としても使用できるよう、
抗菌ランプ『抗菌光華』2商品をご用意しました。
寄木照明

寄木細工で囲いを作りました。落ち着いたフォルムが和室にも洋室にもよく合います。CCFLライトの光が寄木の間から木漏れ日のように優しく照らしてくれます。
和紙照明

日本の伝統芸術、和紙で囲いを作り、スタンド仕立てにしました。寝室やリビングをおしゃれに演出します。トイレや子ども部屋、応接室や玄関など、使用範囲は多岐に及びます。
抗菌ランプ『抗菌光華』が使われている場所
清潔で安心な空間を演出してくれる『抗菌光華』は、
主に下記のような場所で活躍しています。
和室

子ども部屋

リビング

寝室

旅館

幼稚園・保育園

喫茶店・飲食店

共同トイレ

CCFL抗菌ライトの性能と特徴
CCFL抗菌ライトは照明の機能として
これだけの長所があります。
長寿命
約40,000時間を超える長寿命の次世代照明です。
例)1日10時間で約10年維持。
省エネ
蛍光灯や白熱電灯と比べて、電気代とCO2が45~80%削減できると考えられます。
低発熱
従来の蛍光灯では約70℃ある表面温度が、約35℃と低発熱なので夏場の空調負荷が軽減されます。
紫外線
虫が好む近紫外線領域の波長が無いので虫が寄り付きません。
遠赤外線
動植物に必要不可欠な育成光線という波長が含まれています。
ブルーライトが少ない
ブルーライトが少なく、眼にやさしいのがCCFLの特徴です。
広い配光と自然な影
360度全方向に光を放射するので影が自然で柔らかくなります。
三波長・高演色
赤・緑・青の三波長、白色がきれいで視認性が抜群です。
まぶしくない
蛍光灯やLED照明に比べてチラつきが少なく眼が疲れにくい。
気軽にお問い合わせください